【おかゆでおやき】ベトベトしない作り方

スポンサーリンク
コドモ

わが家の次男坊もつかみ食べのステージに突入し、段々と自分で食べないと気が済まないようになってきました。

離乳食のつかみ食べといえばおやき!

数年ぶりにふわっとした記憶でおやきをつくったら、べっとべとに!

特におかゆで作ったときの悲惨なこと…

そこで色々と研究した結果、おかゆでつくったときにベトベトにならないポイントを解説します!

同じお悩みの方の参考になれば!

おかゆで作るおやきのポイント

ずばり一番のポイントは、良く焼くことです!

要はせんべいみたいに表面をパリッとさせると、とりあえず手で持てるようになります!

 

もうひとつは、生地の粘度

あまりにも生地がゆるいとなかなかパリッとせず、失敗の原因に。

(生地が緩い=水分が多い →パリッとしない)

 

でもおかゆで作るとどうしても水分が多く、ゆるゆるになりがちですよね。

そんな時は、米粉や小麦粉を加えてください!

あと必要なのはつなぎの片栗粉。

ホットケーキをつくるようなイメージで、ちょうどいい硬さになるまで粉ものを入れて調整します。

片栗粉を入れて、まだ緩ければ小麦粉等で調整、がよいと思います。

わたしが作りやすかったのは、スプーンですくっても自然に落ちない、けどフライパンに広げやすいくらいの固さでした。わかりにくい(笑)

でもその後の焼きでじっくり水分を飛ばせば、リカバリーできます。

 

では実際に作ってみます!

ほかのポイントも説明していきますよ~!

おかゆでおやきをつくってみよう!

生地を作るところは写真を撮り忘れたので、フライパンに広げたところから…

おやき1

生地の固さ、伝わりますかね?

べたーっとしてるけど、ちょっともったり。

水分バシャバシャではないです。

【追記】
生地を作るところも合わせて、別記事更新しましたのでご参考まで。もっとシャバシャバのインスタントおかゆでトライしてます。

 

ちなみに少しでも栄養を補いたいので、いつも具材を色々入れちゃいます。

今回は

 ・おかゆ
 ・作り置きの野菜ミックス
 ・納豆
 ・しらす

野菜ミックスはこんな感じで一度にたくさん作って作り置きしてます。

野菜ミックス

このときのミックスは

人参、玉ねぎ、キャベツ、白菜。

他にもその時あるものを色々入れます。

離乳食の冷凍にはリッチェルのものを使っています。↑こちらは50mlのもの。
25mlも持っていますが、1歳くらいになると50mlの使用頻度高し。

【お得な選べる3個セット】リッチェル わけわけフリージングブロックトレー (15mL・25mL・50mL)

価格:1,680円
(2021/8/29 00:41時点)

焼く

焦げない程度の弱火でじっくり焼きます。

さわるとくっついて崩れるので、さわらない!

おやき2

しばらくすると、白っぽくなって焼けてきたのがわかると思います。

テフロン加工のフライパンなら、フライパンをゆすってみて動いたらひっくり返しても大丈夫。

おやき3

フライ返しに少し水をつけると、べとつかない気がする…

それではひっくり返します。とうっ

おやき4

くっつかずにひっくり返せました。

もうちょっと焼いてもいいかも。

さらに数分焼き、ひっくり返します。

おやき5

少し焼き色がついて、おいしそう。

切る

焼けたらまな板に乗っけて、切っていきますよ~

まな板の種類によっては熱で曲がりやすいのでお気を付けください。

木のカッティングボードとかならいいかもですね。おしゃれだし。

おやき6

一口サイズに切ります。

この時も、包丁を水で濡らすとくっつかずに切りやすいです。

おやき7

ちょっと断面がくっつくかな~といった感じですが、このくらいなら許容範囲です

おやき8

ちなみにおやきで検索すると、一口サイズの丸に作っているものをよく見るんですが
わたしはおっきく1枚焼いて切る派です。
ちっこいのひっくり返すのが面倒なので。あはは。

盛り付け

うちはお皿代わりにお盆に入れちゃいます。

お皿よりひっくり返されず、また面が広いのでこどもも取りやすそうです。

おやき9

テーブルと椅子の間に挟むと、お盆が動かずにいい塩梅なんです。

おやき10

ちなみにつかみ食べのときは、エプロンも柔らか素材のものを使ってます。

固いのだと腕を動かしにくく、食べにくそうだったので。

おやき11

これはコンビのもので、ボタンで受け皿もをつけれるタイプです。この時は受け皿外してますが

コンビ(COMBI)油が落ちるエプロンしましま【15591】ベビーレーベルエプロンGR

価格:1,540円
(2021/8/29 00:38時点)

すごい勢いでむさぼりつきます(笑)

おやき12

こどもが持っても、手にべっったりにならなかったので今回は成功!

おやき13

さいごに

いかがでしたか?

ポイントは、水分量と、よく焼くこと

フライパンはテフロン推奨します!心にゆとりができます

また、おやきは冷凍できるので、一度にたくさん作って冷凍しちゃいましょう!

 

そして栄養ありそうなものをガンガン入れる!(笑)

すると栄養もとれるし、食べてる間手が離れるし、とっても楽になりますよ。

水分量が多いものを入れるときは生地が柔らかくなりすぎないように気を付けてくださいね。

 

それでは子育て中のお母さん、お父さん、今日もがんばりましょう~!!

最近わが家の次男坊は眠い時に反り返って大号泣、しかも抱っこでも何しても寝ないという苦難にぶち当たっています…
そんな日もいつかは終わるはず!がんばろう~

 

 ↓ランキング参加してます。
アヒルをポチしてもらえると喜びます!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

タイトルとURLをコピーしました